windows

HowTo

WindowsのタスクスケジューラとPowershellで定期バックアップ

前に書いた記事に関連して、WoLで深夜に起動させたPCで定期的にバックアップを走らせる設定。バックアップの処理を書いたPowershell(後述)を、Windowsのタスクスケジューラに登録。タスクの開始時間はPCが完全に起動したタイミング...
HowTo

一太郎→Word変換

大量の一太郎ファイルをWordに変換しなければならなくなった。過去に一度やったのだが、そのときは「もうこんなことは二度とあるまい」と思ってメモも何も残さなかった。二度あることは三度ある、というわけで今回はメモを残す。前提として、作業を行うP...
tips

SmartScreen のデモサイト

Edgeについてる「SmartScreen」機能は、怪しいサイトやマルウエアを踏みそうになったとき警告メッセージを表示してくれる一見ありがたい機能だが、こーゆー手口に引っかかるレベルのユーザーは、そもそも警告メッセージの意味を理解できないし...
HowTo

XAMPPをDropboxで同期する(シンボリックリンク編)

以前に「XAMPPの開発環境をDropboxで同期する」という記事を書いているのだが、肝心の部分がリンク切れになってしまった。しかも5年も前だし、XAMPPもバージョンアップしているので書き直すことにした。前回の記事では、apacheとMy...
HowTo

WinSCPとBunBackupで定期バックアップするバッチ

自宅のPCとレンタルサーバのバックアップを取るためのバッチを書いた。ほぼ自分専用のメモ。今まではBunBackupを使って3日に1回、定時にバックアップを走らせていたが、自分がPCを使うタイミングが不定期すぎて、バックアップが取れないことが...
雑記

PC中級者以上しか分からない感覚

友人から愚痴まじりのメールが来た。仕事でちょっとイラッとすることがあったらしい。「災難だったな。まあ落ち着けよ、これでも見てさ」と、写真を付けて返信した。「ありがとう! なんかすごいすっきりした気分!」と返事が来た。Windows7だとこの...