自作スクリプト Google Apps Scriptでカード決済情報をLINEに通知する 2枚持っていたクレジットカードのうち1枚をデビットカードに切り替えた。 カードを使うたびにGmailに決済情報が届くようにしたので、不正利用されたら早い段階で気づけるのはいいのだが、毎回中身を開かないと内容が確認できないのがややめんどい。直... 2018.10.01 自作スクリプト
自作スクリプト Google Calendarの土日に色をつける 10月17日にGoogleCalendarの新バージョンが公開されたが、これの月間表示で土日に色を付けるユーザースタイルシートを作った。 ついでに、今日の日付をちょっと目立たせる。 2017.10.27 自作スクリプト
自作スクリプト jQuery : 簡易ドロワーメニュー スマホでよく見る、画面の横から出てくるメニュー。 ドロワーメニューと言うらしいのだが、それをjQuery+CSSで作ってみる。プラグインなし。 Firefox, Chromeはほぼ問題ないはず。スマホもOK。 ただ、IEは10以上じゃないと... 2015.02.02 自作スクリプト
自作スクリプト FC2の旧アクセス解析表示を削除する FC2の旧アクセス解析を利用しているサイトで、↑のようなお知らせが出るようになった。 去年も似たような記事を書いたのだが……。 正直ウザい(再) QRコードの時といい、FC2ってのはどうも乱暴な処置が多い気がしてならない。 まあ会社の実態... 2010.08.13 自作スクリプト
自作スクリプト FC2のQRコードを非表示にするユーザースタイルシート 10月末から、FC2WEBを利用しているサイトさんに、ことごとくQRコードが表示されるようになった。 正直ウザい。 フレーム使ってるサイトさんだとフレームごとにQRコードが出て、すさまじく邪魔。 これはFC2が新しく導入したサービスで、この... 2009.11.30 自作スクリプト
自作スクリプト Gmailの本文を等幅フォントに+引用文の色を変更 Gmailのメール本文と、メール作成画面(テキストエリア)のフォントを等幅にして、引用文の色をハッキリさせるユーザースタイルシートです。 FirefoxアドオンのStylishなどに設定して使ってください。 font-family:の指定... 2009.03.10 自作スクリプト
自作スクリプト AmazonのURL短縮 最近Amazonの商品のURLがやたら長いことがある。 どうも日本語の検索クエリーがそのまま使われてるっぽい? こんなカンジで。 昔は英数文字だけだった気がしたんだけど。 友達とかにメールで「ちょっとコレ見て」って送る場合、見てくれが悪い... 2007.11.01 自作スクリプト